自宅用のキーボードとマウスは安いのでいいかなーと思い、LogicoolのMK235を購入しました。
半年近く使ったのですが、ネットサーフィン程度ならともかく、制作やゲーム、仕事などでは使いたくないなぁというのが率直な感想です。
この記事のもくじ
シンプルすぎるマウス
サイドボタンなし、ホイールは縦スクロールのみのシンプルなマウスです。
不満というほどの不満はないです。
かなり小さめのサイズなので、人によって持ちやすい・持ちにくいがありそうです。
軽いので手首は疲れにくいです。
サイドボタンなしでもOKな人ならオススメできます。
キーボード
タッチが物凄く軽くてキーが浅いので、スピードは出しやすいです。
ただし、バックスペースとインサート、ナムロックとページアップの距離がやたら近い…。
-----スポンサードリンク-----
キーが軽いのもあって、無意識にインサートキーを押してしまい、ブログ書くのには非常に不便でした。
作りもチャチなので、ガンガンタイピングしてるとちょっと不安定さを感じるかも。
無線の感度が悪い
これはマウス・キーボードのどちらにも言えることですが、無線の感度があまり良くないです。
本体に差したUSBと、キーボード・マウスの間に障害物(机の天板や本など)があると、かなり反応が悪くなります。
障害物無しで50㎝程度の距離をキープするようにしてからは改善しました。
デスクトップPCをデスクの下に置いたりする方はご注意を。。。
-----スポンサードリンク-----
良いところ
箱から出して、USBをPCに挿せば即使えます。面倒なこと一切なし。
普段使いとしては十分ですし、無線に問題のない距離で使えるのならコスパも悪くないと思います。

中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。