信用面・営業面から法人化(成り)を考える
信用面や営業面から法人化することについて、考えをまとめてみます。 ※画像は、僕を信用して(?)安心して寝ている娘。舞浜にて 個人事業主(フリーランス)は信用がない?営業しにくい? 僕は単発の仕事で、個人事業主の方から、法…
柏市の若手税理士。税務顧問、相続税申告、スポットでのコンサルティング(オンライン可)、各種セミナー、執筆などの仕事をしています。ブログでは、フリーランス・中小企業に役立つ情報を発信しています。
信用面や営業面から法人化することについて、考えをまとめてみます。 ※画像は、僕を信用して(?)安心して寝ている娘。舞浜にて 個人事業主(フリーランス)は信用がない?営業しにくい? 僕は単発の仕事で、個人事業主の方から、法…
事業を個人事業主として始めるか、会社を設立するかの判断材料について書いてみます。 事業を始めるには2つの形態がある 独立して事業を行うときには、次の2つの形態があります。 個人事業主(フリーランス) 会社(法人) この2…
法人化したフリーランスが、最後の確定申告をするときの注意点をまとめてみました。 法人化すると、税務調査が来やすい? 法人化をした個人事業主のところには、税務調査が来やすいと言われます。 理由としては、 といったところだと…
法人化を考える際には、消費税が大きなポイントになります。 フリーランスのままだと消費税を払わなきゃいけない人が、法人化することで、一時的に消費税の支払いを免除されるからです。 消費税を払わなきゃいけない人(会社)はどんな…
役員の任期について詳しく書いてみました。 役員には任期がある 会社において、取締役や監査役などの役員には、任期があります。 この任期は、原則として、 となっています。 自分一人の会社や家族だけの会社の場合、…
起業する際、安易に他人に出資をしてもらうべきではないと思っています。 会社は社長のモノではなく、株主のモノ 株式会社においては、「所有」と「経営」が分けて考えられています。 会社を「所有」しているオーナーが株主であり、オ…
法人化すると、国保・国民年金から、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入することになります。 法人化を国民年金と厚生年金の観点から考えてみましょう。 個人事業主(フリーランス)は国民年金、法人化すると厚生年金 フリーランス…
国保と健康保険の違いから、法人化について考えてみます。 個人事業主(フリーランス)は国保、法人化すると健康保険 個人事業主時代は国民健康保険。法人化すると健康保険に加入することになります。 個人事業主が健康保険に加入する…
「法人は有限責任」という言葉の意味をまとめてみます。 法人(会社)は有限責任 個人事業主の場合は、ビジネスでの負債(仕入代金など)もプライベートでの負債(住宅ローンやクレジットカード)も全て自分一人の負債になります。 も…
会社設立・法人成りには、いくつか注意すべきポイントがあります。 知っているか・知らないか。それだけの違いで、大きな差がついてしまうようなものもあります。 今回は、設立前に注意すべき、知っておきたいポイントをまとめてみます…
先日、「新しく事業を再開する際に、休眠会社を復活させるか、新しく法人設立するか」という相談を初めて受けました。 結論は個々の状況により変わってくるので、一般論を書いてみます。 休眠会社を再利用するメリット 自分の会社を復…
法人成り・会社設立には、結構面倒くさい手続きがたくさんあり、時間もそれなりにかかります。 そこで、最低限やらなければいけないことをリストアップしてみました。 前提①:法人設立する 当然ですが、一番最初にやるのは「会社を作…
フリーランス(個人事業主)が法人成りするタイミングについては、書籍でもネットでもたくさん語られています。 ただ、ちょっと具体性や根拠が弱かったり、書いてあることがまちまちだったりするので、僕なりの結論を記事にしました。 …
固定電話を持っていなかったり、電話が苦手なフリーランスは、IP電話を活用してみましょう。 仕事は、携帯電話(スマホ)の番号じゃダメ? 固定電話。 高校生になって携帯電話(当時はガラケー)を持ってからは、プライベートで触っ…
仕事やプライベートでスケジュール管理をするように、税金にもスケジュール管理があります。 会社を作ったら、「これからどんな税金を払うのか」「それはいつ払うか」を抑えておきましょう。 どんな税金を払うか?それはいつ払うか?を…
会社設立前後の会計処理は、 など、特殊なものが多いため、簿記の知識がある人でも戸惑うようです。 今回は、これらの取引について、事例をまじえて仕訳を解説していきます。 資本金の処理方法と仕訳 会社設立時点では、資本金は出資…