減資して節税?資本金等の額を減少させることのメリット・デメリット
資本金の額によって、税額が大きく変わる場合があります。 資本金等の額1,000万円以下の場合 県や市に納める均等割の額は、資本金等の額が1,000万円以下か否かで変わります。 千葉県柏市にある…
柏市の若手税理士。税務顧問、相続税申告、スポットでのコンサルティング(オンライン可)、各種セミナー、執筆などの仕事をしています。ブログでは、フリーランス・中小企業に役立つ情報を発信しています。
資本金の額によって、税額が大きく変わる場合があります。 資本金等の額1,000万円以下の場合 県や市に納める均等割の額は、資本金等の額が1,000万円以下か否かで変わります。 千葉県柏市にある…
会社のB/S上の売掛金や貸付金の中に、「もうコレ回収できないんだけどなぁ…」という不良債権が残っていませんか? その債権金額の全額を損金にできる場合があります。 不良債権を処分し経費にすることを「貸倒損失」といいます。 …
法人の規模が大きくなってきた場合、もう一つ法人を作ることで節税に繋がります。 経営戦略上の合理性・必然性がある場合の分社化は、その目的を果たすと同時に節税対策にもなるのでオススメです。 会社を分けるメリット・デメリットと…
家族が会社や事業のお手伝いをしている場合、家族に給料を払うことで節税できます。 ※説明上、社長や事業主が旦那さん、奥さんがお手伝いと仮定して説明します。 奥さんに給料を払って節税? なぜ奥さんに給料を払うと節税になるかと…
社員旅行をすれば、払った旅費のうち何割か(税率による)の税額が減ることになります。 従業員の慰安や研修と節税を同時に行うことができます。 楽しんだり、研修で勉強をしてもらいながら節税できるのは一石二鳥に思えますが、いくつ…
相続税の配偶者の税額軽減について記事にしました。 配偶者の税額軽減って? 配偶者は、相続財産を取得しても、 被相続人(亡くなった人)の財産全体のうち、法定相続分までの金額 1億6,000万円 …
相続税の申告上、税額に大きく影響してほぼ必ず使う超重要規定、「小規模宅地の特例」について解説します。 小規模宅地の特例って? 小規模宅地の特例とは、 被相続人(亡くなった人)or被相続人の同一…
配偶者がパートで働いている場合や、自分の会社の従業員として働いている場合に、 「いくらくらい稼ぐのがいいのか」「給与はいくらに設定するか」という質問を受けることがあるので、まとめてみました。 ※便宜上、旦那さんが正社員で…
法人を設立するか、あるいはとりあえず個人でやってみるか。法人成りするか、個人事業主のままでいるか。 個人と法人にはそれぞれ良し悪しがあります。 今回は法人成りのメリット・デメリットについて書いてみます。 法…
「法人成りが有利なタイミングっていつでしょうか?」とよく質問されます。 それに対し「所得が~万円以上なら法人成りしたほうがおトクですよ」なんてアドバイスをしてるのも良く聞きます。 そのアドバイスが、社会保険を考慮していな…
もうすぐ税理士試験ということで。 ボクがやっていた試験前日~本番までのメンタル&体調管理を勝手に友人たちに向けて書いていきます。 体調やメンタルで10点くらい平気で変わると思うので…。 体力はしっかり温存す…
初めてブログ記事を投稿したのが今年の4月4日。 今日は7月31日なので、4か月近く経ちました。 よく「ブログを書き始めて最初の3か月は我慢だ」と言われます。 この説が本当なのかどうか、開設してから今までの検索順位・PV数…
「自分は相続税がかかるんだろうか、かからないんだろうか…」という疑問をお持ちの方って多いな~と感じています。 明らかに相続税が課税される場合でも、税務署が把握できていないと申告書は郵送されてきません。。。 「送られてこ…
税理士とその費用のありかたについて思うことをアレコレと。 「安ければいいってもんじゃない!」というのが持論です。 そこそこ高い料金の事務所と格安事務所の違い 次の2人の税理士を比較してみます。 月5万円のAさん 月2万円…