「事業主借 使い方」というキーワードでこのブログに来た方がいらっしゃったので、記事にしてみます。
この記事のもくじ
事業主貸、事業主借の使い方
個人事業主の場合、プライベートと事業用のお金がどうしても混ざってしまいます。
完全に口座やサイフを分けられればいいのでしょうが、なかなかそうもいきません。
そのような場合に、事業主勘定が使われます。
(事業主借・事業主貸とは何か?というテーマについては、ググったら他に素晴らしい記事がたくさんありましたので、そちらを参考にしていただければ)
事業主貸の使い方
事業用のお金を、事業主個人のために使う場合には、[事業主貸]として処理します。
代表的なのは、
- 事業用の口座から、生活費を引き出した
- 事業用のお金で、生活費を支払った
といったケースです。
事業主借の使い方
逆に、プライベートのお金を事業に使った場合には、[事業主借]として処理します。
代表的なのは、次のケースです。
便利な使い方
事業主借と事業主貸、実はとても便利です。
よく、「プライベートと仕事用のお金を分けて管理しましょう」と言います。
ですが、プライベートと事業のお金を分けて考えるから、区別や残高の管理などが面倒臭くなるわけです。
法人にした場合、法人と個人という2人の人格があります。だから分けて管理しなければなりませんし、分けるのも簡単です。
しかし個人事業主の場合、プライベートも事業も同じ一人の人間がやっているわけですから、分けるのは大変。
どうしたって、プライベートのお金で経費を払ったりすることが出てきます。
だったらプライベートと事業は分けなきゃいい。僕も完全には分けていません。
全てまとめて管理して、仕事以外のものは「事業主借」「事業主貸」で処理する、という考え方もアリです。
-----スポンサードリンク-----
(美容室や小売など、現金売上が発生する仕事の場合、レジの現金だけは分けて管理すべきですが)
事業主借・事業主貸とクラウド会計ソフト(freee・マネーフォワード)でラクに経理をするには
僕が実際にやっている「ラクな経理の仕方」をお伝えします。
以下の4つが前提です。
- クレジットカード → 事業・プライベートで分ける
- 銀行口座 → 事業プライベートで分ける
- 電子マネー → 分けない
- 現金 → 分けない
クレジットカードとネットバンク
まず、事業用のクレジットカードと銀行口座をクラウド会計ソフトに同期。
同期されるデータは全て事業に関係するものなので、日々の処理がシンプルになります。
カード会社やらの関係で、事業用のカードで生活費の決済をするケースもたまーにありますが、
そういった場合は「事業主貸」で処理すればいいだけです。
freeeの場合は、[自動で経理]の画面から、生活費のデータの[詳細]を開き、[無視する]を選択。
次に、[プライベートな出金として登録する]→[登録する]を選べば、事業主借で処理したことになります。
電子マネー
次に、電子マネー(Suicaなど)は分けていません。
最初は分けることも考えたのですが、僕の電子マネーの使い道は、仕事が8割プライベートが2割。
たった2割のために細かく分けてしまうと、逆に面倒と考えました。
Suicaをクラウド会計ソフトに同期し、
- 仕事の交通費 → 普通に旅費交通費として経費計上
- プライベートの交通費やコンビニ・自販機の支払い → 事業主貸として処理
という風に処理しています。
現金
最後に、現金。これも分けていません。
「現金払いの経費は全て事業主借で処理」するだけです。
そうすれば、サイフを2つ持ったり、残高を管理したりする必要はありません。
基本的に経費は事業用のクレジットカードで払うようにしていますが、
たまーに現金支払いしかできないモノ(印紙とかもそうですね)がありますので…。
(できる限り現金を使わず、クレジットカードやネットバンク、電子マネーを使ったほうが経理はラクになります)
freeeの場合、口座をプライベート資金に設定すれば、事業主借で処理したことになります。
現金払いの経費を入力するときは、[連続取引登録]から[プライベート資金]で行うのがおすすめです。
-----スポンサードリンク-----
事業主借の事例別の仕訳例
プライベートの銀行口座から、事業用の銀行口座に、事業資金30万円を振り込んだ
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
普通預金 | 300,000 | 事業主借 | 300,000 |
プライベートの財布で、タクシー代2,000円を支払った
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
旅費交通費 | 2,000 | 事業主借 | 2,000 |
プライベートのクレジットカードで、仕事用の消耗品を5万円分買った
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
消耗品費 | 50,000 | 事業主借 | 50,000 |
事業用の銀行口座に、預金利息100円が入金された
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
普通預金 | 100 | 事業主借 | 100 |
プライベートの口座から支払っている家賃10万円のうち、3万円が経費
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
地代家賃 | 30,000 | 事業主借 | 30,000 |
事業用の口座に、税金の還付金10万円が入金された
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
普通預金 | 100,000 | 事業主借 | 100,000 |
事業主貸の事例別の仕訳例
事業用口座から、プライベート口座に、生活費30万円を振り込んだ
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 300,000 | 普通預金 | 300,000 |
事業用口座から、生活費10万円をATMで引き出した
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 100,000 | 普通預金 | 100,000 |
レジの売上現金から、生活費として10万円を持ち帰った
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 100,000 | 現金 | 100,000 |
事業用口座から、国民健康保険と国民年金の合計5万円が引き落とされた
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 50,000 | 普通預金 | 50,000 |
事業用・プライベート兼用口座から、経費にしない自宅の家賃10万円を支払った
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 100,000 | 普通預金 | 100,000 |
事業用・プライベート兼用口座から払った家賃10万円のうち、3万円だけ経費
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 70,000 | 普通預金 | 100,000 |
地代家賃 | 30,000 |
事業用口座から払った携帯代を「通信費」として月2万円、年間24万円計上していたが、そのうち10万円だけ経費にしたい
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 140,000 | 通信費 | 140,000 |
※参考:2万円支払った時の仕訳
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
通信費 | 20,000 | 普通預金 | 20,000 |
事業用のクレジットカードで、自分の子供のおもちゃを1万円分買った
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
事業主貸 | 10,000 | 未払金など | 10,000 |
売上54万円(税込)から、源泉所得税51,050円が引かれて入金された
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
普通預金 | 488,950 | 売掛金(or売上) | 540,000 |
事業主貸 | 51,050 |
事業主貸・事業主借の疑問点
現金との違い
現金だと、残高を管理して、出納帳(入出金の記録)を付ける必要があります。
事業主勘定であれば、不要です。
貸付金・借入金との違い、返済について
「貸」「借」っていう字がついていますが、貸付・借入とは違います。
「プライベートの自分」と「事業主の自分」は結局一人の「自分」。
自分のお金を事業用に使ったか、プライベートに使ったか、という話であって、貸し借りではありません。
経理の都合上、こういった処理をする必要があるだけです。返済する必要はありません。
残高マイナスはマズい?
問題ありません。
事業主借と事業主貸の使い分け
これもあまり気にしなくていいかなと…。
ごちゃまぜになってたり、全部事業主借で統一していたり、ある時は借、ある時は貸。
そんな感じでも問題ありません。
事業主借と事業主貸の相殺、元入金との関係
会計ソフトがやってくれるので気にする必要はありません。
数字や経理を理解するうえで、「会計ソフトがやってくれるから」という姿勢はNGなのですが…
この論点に関してはこれでいいかな、と。
ここを理解したからといって、数字への理解が深まるわけではないので。
[編集後記]
昨日は、2月決算の報告をした後、ゆったりめに仕事。
積みゲーが増えてしまっています…。
マリオカートじゃなくて積みゲー消化すればいいだけなんですが。
習慣というか惰性というか。
「思ったように利益が出ない」「手元にお金が残らない」「税金が高すぎる」
こういったお悩みを抱えている方に、
僕のノウハウを「ギュッ」と濃縮した「無料マガジン」をプレゼントします。
実際にお客様に提供し、僕自身も実践している内容を無料で公開!
また、平日毎日配信のLINE講座を読んでいただければ、事業で必要なお金の知識が自然と身につきます。
是非あなたのお仕事にお役立てください。
ダウンロード&購読はこちら
中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。