有酸素運動しながら読書・勉強のススメ。ジムでも家でも外でも。




昔から、軽めの有酸素運動をしながら読書や勉強をするのが好きです。

ジムでエアロバイク漕ぎながら読書

最近ジムに通い出したことは何度かネタにしていますが、
エアロバイク(自転車)を漕ぎながら読書をするのがひそかな楽しみになりつつあります。

結構集中できるし、強制的に読書時間を確保できるし、定期的にやっていこうかと考えているところです。

 

そういえば、税理士試験を受験していた頃も、妻の踏み台昇降運動に付き合いながら暗記をしたり、
散歩をしながら、自分で録音した暗記用教材を聴いたりしたものでした。

軽めの運動をしながらの読書や勉強って、意外と捗ります。
気分転換にもなりますし。

さすがにトレッドミル(ランニングマシン)で走りながらは無理ですが。。
(トレッドミルやウエイトマシン中は、音楽を聴いています)

有酸素運動をしながら読書をするメリット

運動しながらの読書に、次のようなメリットを感じています。

時間がすぐに経つ

運動しながらでも、時間を忘れるくらい読書に集中できます。

すると、「このくらいでキリがいいかな」と本を閉じた時には、
いつの間にか30分経っていて、汗ダラダラ、みたいな感じです。

これ、結構お得感があります。
ちょっと大げさかもですが、運動しているだけでカロリーのノルマも達成してしまえるような感覚です。

運動そのものを楽しむ、という観点からは微妙な気がしますが…。

気分転換になる

「運動だっる…」という時は「読書しに行くか」
「読書だっる…」という時は「運動しに行くか」。
こう考えれば、少しは気持ちがラクになります。

あと、単純に場所替えによる気分転換の効果もあるでしょうし、
ずっと机に向かっていて煮詰まった時の気分転換にもなります。

その他感じたこと・雑感

Kindleか紙の本か

Kindleを使うか、紙の本を読むか。
ぶっちゃけどちらでも良いかな、と今のところは思っています。

ただ、紙の本の場合、読書メモを取れないのが難点です。
マーカーはさすがに引けないし、ふせんも貼りづらいし。
(ふせん使うなら大きめのほうが良いです)


-----スポンサードリンク-----

普段ならiPhoneで音声認識入力でメモを取るのですが、ジムだとそれもできないし…。

読書メモの観点からは、Kindleのほうが優れているかなと。
タップしてマーカー引くだけですし。反応悪くてそれはそれでイラつきますが。


-----スポンサードリンク-----
Kindle Paperwhite キンドル ペーパーホワイト 電子書籍リーダー 第10世代 防水機能搭載/Wi-Fi/8GB/広告つき amazon アマゾン 送料無料 【SK05495】

ノイズキャンセリング&ワイヤレスイヤホン

運動中は常にイヤホンを使っています。
ジムだと好みではない音楽がガンガンかかってたりするので。

完全ワイヤレスイヤホン フルワイヤレスイヤホン SONY ソニー WF-SP700N BM ブラック 【送料無料】 Bluetooth ノイズキャンセリング 両耳 左右分離型 イヤフォン 【1年保証】 iPhone7 iPhone8 iPhoneXにおすすめのフルワイヤレスイヤホン

音楽を聴きながら走りたいときはiPhoneで音楽を再生しますし、
読書したいときは、ノイズキャンセリング機能をオンにして、[RelaxMelodies]というアプリで環境音を流しています。
周りの雑音をシャットアウトできるので、オススメです。

あ、外で勉強用の音声を聞く時は、ノイズキャンセリングはオフにしましょう。。
危ないので。

周りの目が気になるか

一切なりません。
ほとんどの方がイヤホンしてますし、TV見たりスマホ片手に有酸素してますし。

ジム内で他の方を気にしている方って、いないんじゃないでしょうか。


[編集後記]

昨日は、寝込んで溜まってしまった雑務を中心に…。

忙しさと体調不良で娘と接する時間が減っていました。
反省して、土日はたくさん遊ぶことにします…!

無料book「手元にお金を残す方法」&無料LINEマガジン
頑張って仕事をしているのに、売上は上がっているのに、
「思ったように利益が出ない」「手元にお金が残らない」「税金が高すぎる」

こういったお悩みを抱えている方に、
僕のノウハウを「ギュッ」と濃縮した「無料マガジン」をプレゼントします。
実際にお客様に提供し、僕自身も実践している内容を無料で公開!

また、平日毎日配信のLINE講座を読んでいただければ、事業で必要なお金の知識が自然と身につきます。
是非あなたのお仕事にお役立てください。

ダウンロード&購読はこちら
サービスメニュー
遠方の場合でも、ビデオ通話+PC画面共有などで対応しております。 【サービスメニュー】 【その他】
この記事を書いた人 入野 拓実
独立4年目の31歳。自称「とっつきやすい系税理士」
中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
twitter instagram

※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。



記事をシェアしてください!