【昼活】苦痛な昼休みも、一人で過ごせば有意義な時間に変わる




ランチタイム・昼休みは、昔から一人で過ごしています。

僕のお昼休みの過ごし方

僕にとって昼休みは、職場にいながら勉強できる貴重な時間でした。

税理士受験生時代は、5分でお弁当を食べて、食べ終わったらすぐに受験勉強をしていました。
面倒くさい人がいる職場の時は、一人で外に食べに行き、店内で勉強してました。
30分くらいは職場の人たちと話していた時期もあるのですが、すぐ苦痛になったので、やめました。

今現在は一人で仕事しているので「昼休み」という明確な区分はありませんが、お昼ご飯を食べ終わってから30分くらいは読書の時間にしています。仕事に関係する本を読むことが多いです。
趣味(音楽、ゲーム)に関することをやっていることも多いです。

昼休みは、夜と違ってまだ体力が余っているので、勉強も捗ります。

一人で過ごす「ぼっち飯」のススメ

昼休みを一人で過ごして何かやりたいことがある方は、ぼっち飯にチャレンジしてみましょう。

やり方は、「今日は一人で食べます」って3日くらい言い続けるだけです。
そのうち、「一人で食べるキャラ」が確立され、誘われなくなります。

お弁当を食べている間だけは皆と一緒に過ごし、食べ終わったらサッと自分の席に戻るのも良いでしょうね。
前々職では僕もそうしていました。

ぶっちゃけ、毎日皆でランチしてる人たちの中にも、一人で過ごしたいって思ってる人もかなり多いと思うんですよ。
だって、毎日毎日同じ人たちとご飯食べてたら、普通に考えて飽きるししんどいでしょ。家族でもないのに。

なので、「周りと浮くかも」って考える必要はあまりないと思います。
一人がぼっち飯をはじめたら、それに乗っかってくる人も結構いますし。


-----スポンサードリンク-----

昼休みを有効活用するためにやっていること・やってはいけないこと

貴重な昼休みの時間を有効に使うために、いくつか気を付けていることがあります。

カフェインレスで過ごす

僕はカフェインに過敏みたいで、トイレの近さが尋常じゃなくなります。
なので、基本的には、起きてからお昼休みが終わるまではカフェインを摂りません。

(ちょっと不眠症気味でもあるので、午後も15時以後は基本的に飲まないようにしています)

僕の場合、お昼ご飯食べてから眠くなるまでに1時間くらいはかかるので、昼休みをギリギリ耐えられるかなーと。

食事は腹六分目にする

満腹になるとどうしても眠くなりやすいですし、動けないので、食事量は控えめにしています。
個人的には、腹八分でもちょっとしんどいです。六分くらいに抑えています。


-----スポンサードリンク-----

スマホを触らない

スマホで情報収集とかしていた時期もあるのですが、ついついネットサーフィンとかゲームに流れてしまうので、今はやめました。

仕事の続きはしない

昼活は、「やるべきことを前倒しする時間」ではなく「やりたいことをやる時間」だと思っています。
昼休みに30分仕事したら定時も30分前倒しされるならいいのですが、そういうわけにもいかないでしょうし、やるだけ損です。
しんどいことは続かないですし、仕事は昼休みが終わった後にできます。

どうせやるなら、趣味とか、勉強とか、「一人じゃないとできないこと」をしましょう。


[編集後記]

昨日は、新規のお客様の面談を中心に。

娘がいつになくおとなしいなーと思っていたら、体調を崩していたようです。。
普段は物凄いエネルギーで大変ですが、おとなしくても心配になってしまい…難しいものですね。

無料book「手元にお金を残す方法」&無料LINEマガジン
頑張って仕事をしているのに、売上は上がっているのに、
「思ったように利益が出ない」「手元にお金が残らない」「税金が高すぎる」

こういったお悩みを抱えている方に、
僕のノウハウを「ギュッ」と濃縮した「無料マガジン」をプレゼントします。
実際にお客様に提供し、僕自身も実践している内容を無料で公開!

また、平日毎日配信のLINE講座を読んでいただければ、事業で必要なお金の知識が自然と身につきます。
是非あなたのお仕事にお役立てください。

ダウンロード&購読はこちら
サービスメニュー
遠方の場合でも、ビデオ通話+PC画面共有などで対応しております。 【サービスメニュー】 【その他】
この記事を書いた人 入野 拓実
独立4年目の31歳。自称「とっつきやすい系税理士」
中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
twitter instagram

※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。



記事をシェアしてください!