勉強時間を作りたいなら「時間がない」は禁句にしよう




仕事・プライベート・営業・勉強。

全て大切ですが、勉強がおろそかになってしまっていた時期がありました。

最近は全てバランスを取れてきているので、記事にしてみます。

※画像は、娘に落書きされた実務書

勉強したいけど、仕事も家事も遊びもある

仕事のクオリティを高めたいなら、勉強を続けることが必須です。

時の経過とともに記憶は薄れていきますし、
世の中は変化(毎年変わる税法など)していきますので、

勉強をやめたら、少しずつ仕事のクオリティは下がっていってしまうと思っています。

 

ですが現実として、勉強だけをしているわけにはいきません。

特に独立後は、

  • 営業
  • 事務関係
  • (食べていくための)仕事

といったことのウエイトが大きくなります。
少なくとも僕はそうで、結果として勉強時間が減ってしまっていました。

 

同時に、プライベートも大切です。
毎日7時間は寝たいし、娘と遊びたいし、ひとりでフラッと出かけたいし、ゲームしたいし、、休日は料理したいので。

そして「勉強したいけど、時間がない」と思っていたわけです。

勉強時間を作りたいなら、「時間がない」は禁句

最近は大反省しています。
「時間がない」というのは単なる言い訳だったと。

 

忙しかろうが予定が詰まっていようが、このブログは平日毎日更新できています。

これは僕の中で、ブログの優先順位が高く、やりたいことだからです。


-----スポンサードリンク-----

そもそも、「ブログを書く時間がない」という状況にならないようにしています。

 

僕は打ち合わせがない日、打ち合わせが午後からの日は「9時からブログを書き始める」と決めています。


-----スポンサードリンク-----

午前中に打ち合わせがある日は「13時からブログを書き始める」です。
(投稿時間は夜になったりしますが。妻にチェックしてもらったりとか色々あるので)

  • ブログを執筆する時間帯を決める
  • その時間を確保したうえで、他の仕事やプライベートが回るようにする

ことで、他にそれなりにやることがある中でもブログを続けられています。

 

…ということに気づいた僕は、勉強についても時間帯を決めることにしました。

「ブログ書き終わったら12時まで勉強する」というルールです。
(午前中打ち合わせの日は、ブログ書き終わったら15時まで勉強)

そして午後一番で実務を始める、というサイクルです。

ブログを書き終わるのが平均で11時頃なので、平日でもなんとか1時間くらいは勉強時間を確保できています。

まとまった時間勉強したいときは、休日にしています。

 

何かやりたいことがある時に時間を作りたいのであれば、

  • 時間帯を決める
  • その上で、他の仕事やプライベートが回るようにする

ということが必要なのではないでしょうか。

「時間を作ろう」「今やってることが終わったら」と言っていたら、一生勉強時間は作れません。
まず、勉強をしてしまうことが大切です。

忙しい社会人が勉強時間を確保したいのであれば、
まずは「時間がない」を禁句にするところからかと思います。


[編集後記]

昨日は、法人クライアントと月次打ち合わせ。

秋花粉がキツくなってきました。
はやめに病院に行ってきます。。

無料book「手元にお金を残す方法」&無料LINEマガジン
頑張って仕事をしているのに、売上は上がっているのに、
「思ったように利益が出ない」「手元にお金が残らない」「税金が高すぎる」

こういったお悩みを抱えている方に、
僕のノウハウを「ギュッ」と濃縮した「無料マガジン」をプレゼントします。
実際にお客様に提供し、僕自身も実践している内容を無料で公開!

また、平日毎日配信のLINE講座を読んでいただければ、事業で必要なお金の知識が自然と身につきます。
是非あなたのお仕事にお役立てください。

ダウンロード&購読はこちら
サービスメニュー
遠方の場合でも、ビデオ通話+PC画面共有などで対応しております。 【サービスメニュー】 【その他】
この記事を書いた人 入野 拓実
独立4年目の31歳。自称「とっつきやすい系税理士」
中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
twitter instagram

※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。



記事をシェアしてください!