ぼんやりとですが、常に中長期的なイメージを持ち続けるようにしています。
5回目の結婚記念日
先日、8/31は、5回目の結婚記念日でした。
妻と2人で、ちょっとだけ背伸びをしたお店でご飯を食べて、
妻も珍しく1杯だけお酒を飲んで、僕は瓶ビール1本でべろんべろんに(弱すぎ)。
カフェに移動して、ケーキ食べながらゆっくり雑談したりもしました。
娘と3人で遊ぶのはしょっちゅうですが、
妻と2人で夜に外食をしてゆっくり話をするのは久しぶりでした。
(娘を20時まで預けたこと自体がはじめてでしたし。泣いたりしてなかったようで、安心しました)
5年前の自分、今の自分、5年後の自分
結婚したのは、2014年の8/31。
深夜に2人で婚姻届を出しに行ったことを覚えています。
あの時の僕は、25歳。
税理士試験受験生で、転職したての税理士法人職員で、
当然独立もしていなければ、ブログもやっていませんでしたし、
毎日ピリピリしてましたし、娘もいませんでした。
振り返ってみて、「何もかもが変わったなぁ」なんて考えたりしました。
この5年は特に色々なことがありすぎて、良くも悪くも、といったところですが。
次に考えたのは、「5年後、どうなっていたいか」ということ。
5年前の自分は、
- 税理士資格を取ること
- 収入を増やすこと
- 独立すること
だけを考えて生きていました。
一言で言うと、「現状から抜け出すため」に必死だったわけです。
ありがたいことに、これらの目標は達成できました。
-----スポンサードリンク-----
ですが、現状維持でいいや、順風満帆だ、というわけでもありません。
「5年後はこうなっていたいな」と想像した自分の姿は、やはり今の自分とは色々な意味で違うものでした。
これからはその自分を目指していくことになります。
-----スポンサードリンク-----
僕は本来、節目とかお祝いとかにあまり興味がないタイプなのですが、
こういったイメージを固めなおすいい機会なのかな、と思いました。
「コレ、意味あんのかな?」
人生を変えたい・変えなくてはならないのなら、目先のことだけではなく、中長期的なイメージが必要だと考えています。
僕がよく考えるのは、「この仕事をしてスキルは伸びるのか」「収穫だけではなく、種蒔きはできているか」ということ。
端的に言うと、「コレ、意味あんのかな?」ってことを昔から良く考えています。
(そのせいで部活や社会人生活で先輩・上司とうまくやれなかったわけですが)
よく「目の前の仕事に集中しろ」と言われますが、コピー取りを5年間やり続けても人生は変わらないでしょう。
僕の場合、総勘定元帳の装丁とか、インデックスラベルを貼るのとか、お茶出しとか、全員分の日報をまとめるのとかをやらされるのが心底嫌でした。
スキルが伸びないからです。
そんなことを考えて働くこと自体が間違っているのかもしれませんが…。
(年齢だけで俺にやらせるな、と思ってましたが、当時の僕にそれを言う勇気はなく)
その職場は割と早めに辞めることになったわけですが、その決断も正解でした。
人生を変えられない無駄な時間を過ごさずに済みましたので。
現在がしんどくても、それが未来に繋がるのであれば、耐える価値はあります。
もちろん、現在を犠牲にしすぎてはいけませんが。
税理士試験は、未来に繋がると思ったので、頑張りました。
ブログを頑張っているのも、勉強を続けているのも、同じ理由です。
逆に、意味のないことからはできる限り逃げるべきという考えです。
戦略的撤退を選ぶ勇気も必要です。
「人生を変えなくてはならない」のであれば、その苦労に意味があるのかどうか、考えていく必要はあるかなと。
最近少し余裕が出てきた分、そのあたりの判断が甘くなっている気がします。
結婚記念日をキッカケに、ネジの巻き直しです。
そして、5年後にまた違った自分になっていることを目指します。
[編集後記]
先週金曜日は、クライアントの月次打ち合わせ。
土日は完全オフでした。
土曜日は結婚記念日なので久々に妻と2人で夕食。
日曜日は娘と遊んだり、おおきく振りかぶってを読んだり、晩御飯を作ったり。
「思ったように利益が出ない」「手元にお金が残らない」「税金が高すぎる」
こういったお悩みを抱えている方に、
僕のノウハウを「ギュッ」と濃縮した「無料マガジン」をプレゼントします。
実際にお客様に提供し、僕自身も実践している内容を無料で公開!
また、平日毎日配信のLINE講座を読んでいただければ、事業で必要なお金の知識が自然と身につきます。
是非あなたのお仕事にお役立てください。
ダウンロード&購読はこちら
中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。