法人(会社)化すれば有限責任=個人の財産を守れる?連帯保証・個人事業主の無限責任との関係




「法人は有限責任」という言葉の意味をまとめてみます。

法人(会社)は有限責任

個人事業主の場合は、ビジネスでの負債(仕入代金など)もプライベートでの負債(住宅ローンやクレジットカード)も全て自分一人の負債になります。

もし仕入代金を払えなければ、財産の差し押さえといったことにもなりかねません。

 

ですが法人化すれば、「法人」という別人格が生まれ、ビジネスでの負債はその法人がすべて負うことになります。

仕入代金は法人が払うべきものですから、支払いが滞ったり万が一潰れてしまった場合でも、それは法人の責任です。

法人と個人は別人だから、社長個人にまで支払い義務が及ぶことはないわけです。

 

株主としての個人も、出資した金額がチャラにはなってしまいますが、それ以上のリスクはありません。

有限責任とは、「自分が出資した金額までについて責任を負えばいい」ということです。

 

経営にリスクはつきものですが、そのリスクを個人にまで及ばせないようにすることで、起業家のモチベーションやチャレンジ精神を上げ、失敗した人に再チャレンジのチャンスを与えているわけです。

連帯保証をした借入金からは逃げられない

ただし、金融機関からの借入金や不動産の賃貸など、連帯保証をしたものについては話が別です。


-----スポンサードリンク-----

 

多くの場合、会社が金融機関からお金を借りるときには、社長が保証人になることを求められます(あるいは個人の財産を担保として求められる)。

仮に会社がお金を返せなくなった場合は、連帯保証人である社長個人が返済しなければなりません。

 

借入金は、会社にとって最も重要で、かつ金額が大きくなりがちな負債です。

その借入金については実質「無限責任」のままだと考えると、法人の有限責任のメリットは微妙に思えてきます。

 

法人化による有限責任には意味がないのか

「じゃあ有限責任なんて意味ないじゃん」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそうではありません。


-----スポンサードリンク-----

個人の財産を守るという意味では、連帯保証をしていない負債について支払い義務がないというだけでも、個人事業主のよりも会社のほうが有利ということは間違いありません。

その上で、健全かつクリーンな会社を目指す、金融機関と良い関係を築くなど、連帯保証を外すための努力が欠かせません。

有限責任になるのは、株式会社・合同会社・一部の合資会社だけなので注意しましょう。合名会社などは無限責任です。


[編集後記]

昨日は、確定申告業務をたんたんと。

娘の誕生日だったので、晩御飯後にケーキ。
いつも以上に可愛がりまくりました。

無料book「手元にお金を残す方法」&無料LINEマガジン
頑張って仕事をしているのに、売上は上がっているのに、
「思ったように利益が出ない」「手元にお金が残らない」「税金が高すぎる」

こういったお悩みを抱えている方に、
僕のノウハウを「ギュッ」と濃縮した「無料マガジン」をプレゼントします。
実際にお客様に提供し、僕自身も実践している内容を無料で公開!

また、平日毎日配信のLINE講座を読んでいただければ、事業で必要なお金の知識が自然と身につきます。
是非あなたのお仕事にお役立てください。

ダウンロード&購読はこちら
サービスメニュー
遠方の場合でも、ビデオ通話+PC画面共有などで対応しております。 【サービスメニュー】 【その他】
この記事を書いた人 入野 拓実
独立4年目の31歳。自称「とっつきやすい系税理士」
中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
twitter instagram

※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。



記事をシェアしてください!