税理士の36時間研修義務について思うこと・自発的な勉強の楽しさ
税理士の36時間研修制度から思ったことをつらつらと。 36時間の勉強が”義務” 税理士は、税理士会が主催する研修を年間36時間受講することが義務付けられている。 税理士が常に自己研鑽を行い、税理士…
柏市の若手税理士。税務顧問、相続税申告、スポットでのコンサルティング(オンライン可)、各種セミナー、執筆などの仕事をしています。ブログでは、フリーランス・中小企業に役立つ情報を発信しています。
税理士の36時間研修制度から思ったことをつらつらと。 36時間の勉強が”義務” 税理士は、税理士会が主催する研修を年間36時間受講することが義務付けられている。 税理士が常に自己研鑽を行い、税理士…
1/8に投稿した受験生時代にした東京大阪間18切符勉強(暗記)旅行の思い出・注意点・感想という記事で、200記事を達成しました。 PV数や収入については他の方の記事に譲るとして、このブログの歴史(ってほどたいしたものでは…
確定申告の期限は、原則として2/16から3/15まで。 ですが、還付申告の場合には、1/1から申告書を提出できます。 僕の場合、2018年は1/4、2019年は1/9に確定申告書を提出しています。 還付申告の場合は1月で…
昔、仕事用PCのSSDの容量について不安がありました。 結果的に256GB程度の容量でも充分だと気付いたので記事にしてみます。 仕事用PCなら、SSD必須 今更ですが、HDDとSSDの違いについてサラッと書いてみます。 …
他人の文句ばかり言っている人とは関わらないようにしています。 やっていない人、闘っていない人 他人の足を引っ張ったり文句や悪口ばかり言っている人には、やっていない人・闘っていない人が多いように思います。 例…
小口現金や金庫の現金管理をしている場合、思い切ってキャッシュレスにすれば業務が効率化できます。 まだ小口現金出納帳つけてるの? 小口現金の管理には、非常に手間がかかります。 例えば、数百円の経費を精算するだけでも、 とい…
確定申告は、フリーランスが自分の仕事を見直す良い機会です。 その中でも、今回は経費の見直しについて書いてみます。 確定申告は、経費を見直すタイミング 確定申告は、経費を見直すのにもってこいのタイミングです。 1年間の取引…
税理士試験を受験していた頃、東京-大阪間を18切符で往復し、電車内でひたすら暗記物の勉強をしたことがあります。 ふと思い出したので、今回はその時の思い出を書いてみます。 暗記旅行の経緯・企画 長い受験生活。 土日祝はもち…
中小零細企業の多くは、社長=オーナー(株主)。 株主である以上、実質的に会社のお金=自分のお金です。 しかし、株主としての立場と社長としての立場はまた別。 社長(個人)と会社(法人)はしっかりと区別し、公私混同をせずにお…
去年1年間読んだ本で、特に良かった5冊を紹介してみます。 読んだ冊数は、68冊。2017年の100冊弱に比べると、だいぶ減ってしまいました。今年はまた増やしていって、次回は10冊紹介できればと思っています。 女の子が生き…