一人会社を設立するなら合同会社。メリット&デメリットを徹底解説!




法人設立を決めたとき、一番初めに考えるのが「株式会社にするか、合同会社にするか」という問題です。

僕は、合同会社にしました。一番の理由は、「拡大する気がないから」です。
拡大路線を歩まない一人会社であれば、合同会社を選択することで、「安く」「ラクに」法人設立の恩恵を受けることができます。

合同会社は、株式会社と比較すると、

  • 安く設立できる、設立後のランニングコストが安い
  • 法人特有の面倒な事務手続きが少ない
  • 少数派(ネタになる)

といったメリットがあります。

信用力などは株式会社に劣りますから、拡大路線を歩むのであれば株式会社を選択すべきですが、一人会社であれば合同会社にすることも考えてみましょう。

一般的に言われる、合同会社のメリット

合同会社は、株式会社と比較して、次のようなメリットがあります。

設立費用が安い

会社設立にかかる最低限の費用を表にすると、次のようになります。

株式会社合同会社
登録免許税15万円6万円
定款認証費5万円なし
合計20万円6万円

合同会社のほうが、株式会社より14万円安く設立することができます。

僕が合同会社を設立したときに実際にかかった金額は、会社の印鑑代とか法務局への電車代とかを含めて合計82,890円でした。

関連記事:会社設立freee使って自分で合同会社(LLC)作ってみた。準備から設立後の手続きまで超絶まとめ

役員の任期がない

株式会社では、取締役の任期は原則2年、最長10年と決められています。
任期が終われば、法務局で重任登記の手続きをしなければなりません。登録免許税も1万円かかります。

合同会社は、役員に任期がないため、手続きや登録免許税が不要です。

株主総会がない

株式会社は、決算が終わったら株主総会を開く必要があります。

株主総会は、会社の意思決定機関という意味合いを持っていて、

  1. 役員と株主が同じ場所に集まって
  2. 会社の方針やら人事やら役員報酬やら配当やらについて話して
  3. 株主が賛成・反対を投票して決める

みたいなことをします。
上場企業が株主を集めてやってるアレと同じようなことを、中小企業でも行い、議事録を作って記録しておきます。


-----スポンサードリンク-----

ですが、中小零細企業における株主総会が、「会社の意思決定」としての役割を担っているケースを、僕はほとんど知りません。。
多くの中小企業にとって株主総会は、テンプレートに沿って議事録を作ってハンコを押すだけの面倒な事務作業でしょう。

そこに何の意味もなくても、いちおう法律で決まっていることだからやらなきゃいけないわけです。

合同会社は、総会を開く必要はありません。


-----スポンサードリンク-----

決算公告の義務がない

株式会社では決算公告といって、会社の決算内容を開示する必要があり、これも6万円くらいかかります。

合同会社の場合は、決算広告の義務はありません。

一人会社なら、合同会社のデメリットは気にならない

一般的に言われる合同会社のデメリットは次のようなものですが、一人会社なら気にならないものです。

認知度が低い・信用力がない

合同会社も認知されてきたとはいえ、やはりまだまだ株主会社が中心です。

信用力の無さから、

  • 人を雇いたい
  • 取引先を増やしたい

といった場合には、合同会社は不利です。

一人会社なら、人は雇いませんし、拡大するつもりもないわけですから、認知されていないことがデメリットにはなりません。

代表取締役と名乗れない

合同会社の場合、代表は、「代表取締役」ではなく「代表社員」となります。

どうしても「だいひょうとりしまりやく」と名乗りたい場合はデメリットですが、これ、結構話のネタになるみたいですよ。
名刺交換したときに、「代表社員て何ですか」って聞かれて話のとっかかりになるそうです。

上場できない

しません。

合同会社は、一人会社と相性がいい

上述したメリット・デメリットをまとめると、合同会社は一人会社と相性がいい、といえます。

合同会社は、株式会社と比較すると、

  • 設立費用を安くできるし
  • 設立後のランニングコストも安くできるし
  • 事務負担が少ない

といった面が有利です。

多くの場合、一人会社を設立する理由は、

  • 節税したい!
  • 社会保険に加入したい!
  • 法人格が欲しい!
  • 個人と法人で仕事を分けたい!

といったメリットを享受したいからでしょう。
合同会社であれば、株式会社より「安く」「ラクに」これら法人化のメリットを享受することができるワケです。

安い、ラクってこと以外の、例えば税制面だったり、社会保険だったりは、何ら株式会社と変わりません。

株主総会議事録とか役員登記とかって、一人会社においてなんの意味も持ちませんから、時間の無駄です。
なんの意味も持たないものに対して登録免許税を払わなければいけませんし、専門家に投げればさらに手数料がかかります。

合同会社であれば、そういった無駄を省いて仕事に集中し、お金や時間を有効に使うことができます。
一般的に言われるデメリットも一人会社であれば気になりません。

一人会社だけでなく、サロンや飲食店のような、一般消費者向けのいわゆるBtoCビジネスにも合同会社は向いています。

最初から拡大志向であれば、株式会社にすべきです。
「最初は一人で考えていたけど途中から拡大志向に変わった」と場合は、合同会社から株式会社に組織変更することもできます。


[編集後記]

会社設立してから、「顧問税理士はお決まりですか?」的なDMがたくさんきて、ちょっと面白いです。
こういった営業の中身を見ることも、同業他社の研究になりますね。
顧問料月8,000~、決算料0円…。ふ、ふーん。

「どん兵衛」のうどん、こちらで売っているものと西日本限定のものを食べ比べしてみましたが、かなり違うんですね。
東日本はしょうゆでしっかりとした味付け、西日本は出汁が前に出たすっきりとした味でした。
ポテチも、「関西だし醤油」とか「九州醤油」とかがおいしいですし、西日本の人がうらやましい。。

無料book「手元にお金を残す方法」&無料LINEマガジン
頑張って仕事をしているのに、売上は上がっているのに、
「思ったように利益が出ない」「手元にお金が残らない」「税金が高すぎる」

こういったお悩みを抱えている方に、
僕のノウハウを「ギュッ」と濃縮した「無料マガジン」をプレゼントします。
実際にお客様に提供し、僕自身も実践している内容を無料で公開!

また、平日毎日配信のLINE講座を読んでいただければ、事業で必要なお金の知識が自然と身につきます。
是非あなたのお仕事にお役立てください。

ダウンロード&購読はこちら
サービスメニュー
遠方の場合でも、ビデオ通話+PC画面共有などで対応しております。 【サービスメニュー】 【その他】
この記事を書いた人 入野 拓実
独立4年目の31歳。自称「とっつきやすい系税理士」
中小企業やフリーランスの税務顧問、相続税申告のほかに、
自力申告・独立支援・法人化などのコンサルティング業務を行っています。
各種セミナー、執筆実績多数。
1989.3.6生まれ。妻・娘と3人暮らし。
スーツよりセットアップ派。
twitter instagram

※当ブログの記事は、投稿日現在の法律に基づいて書いております。 改正や個別的なケースには対応していない場合もありますので、ご注意ください。



記事をシェアしてください!