フリーランス(個人事業主)や一人会社に税理士との顧問契約は必要か不要か
一人会社やフリーランスが税理士に依頼する必要があるのか、考えてみました。 決算・申告だけなら自分でできる時代 クラウド会計ソフトの登場などで、経理や申告に対するハードルが下がった現代。 税理士に依頼せずに自分でできるなら…
柏市の若手税理士。税務顧問、相続税申告、スポットでのコンサルティング(オンライン可)、各種セミナー、執筆などの仕事をしています。ブログでは、フリーランス・中小企業に役立つ情報を発信しています。
一人会社やフリーランスが税理士に依頼する必要があるのか、考えてみました。 決算・申告だけなら自分でできる時代 クラウド会計ソフトの登場などで、経理や申告に対するハードルが下がった現代。 税理士に依頼せずに自分でできるなら…
画像引用元:株式会社サイバーエージェントIRライブラリ 経理・財務の仕事は、専門用語や細かい数字のオンパレードです。 それらを専門的な知識を持たない方に対して説明するためには、わかりやすい資料を作る必要があります。 決ま…
会社設立・法人成りには、いくつか注意すべきポイントがあります。 知っているか・知らないか。それだけの違いで、大きな差がついてしまうようなものもあります。 今回は、設立前に注意すべき、知っておきたいポイントをまとめてみます…
税理士の中には、偉そうな態度、むかつく言動をとる人が、他の職種よりは多いようです。 そういう人が多い理由と対処法を考えてみました。 税理士は、ムカつく・偉そうな人が多い? 本当に税理士には、ムカつく人・偉そうな人が多いん…
不動産に関わる仕事をしている方にとって、消費税の取り扱いというのは頭が痛くなるところだと思います。 特に不動産投資においては、一昔前、消費税を還付するための「自動販売機スキーム」というのが流行りました。 自動販売機スキー…
細切れ時間を活用して読書をしたいなら、オーディオブック「Audible」がオススメです。 耳で聴くオーディオブックサービス、Audible(オーディブル) Amazonに、「Audible」というオーディオブックのサービ…
2017年4月から始めたこのブログ(兼Webサイト)。 僕はブログ以外にはこれといった営業はしておらず、今ある仕事のうち、9割はブログ経由でいただいたものです。 最近は、毎月コンスタントに3~4件お問い合わせをいただける…
損益分岐点売上高を使って、「自社の収益性にどれくらいの余裕があるか」を計算することができます。 今回は、損益分岐点比率と安全余裕率という指標について解説します。 損益分岐点比率とは? 損益分岐点比率とは、実際の売上高から…
ついつい無駄遣いをしてしまうタイプでも、ちょっとした工夫で強制的に貯金できるようになります。 浪費癖のある人は、手元にお金があると使ってしまう 貯金ができないのは、手元にあるお金をすぐに使ってしまうから。 お金を使うこと…
先日、「新しく事業を再開する際に、休眠会社を復活させるか、新しく法人設立するか」という相談を初めて受けました。 結論は個々の状況により変わってくるので、一般論を書いてみます。 休眠会社を再利用するメリット 自分の会社を復…
自分にとってはたいした問題でなくても、クライアントにとっては重要な問題であることも多いです。 「大げさだなあ」と思わず、相手をまず安心させる対応を心掛けています。 僕たち夫婦にとっての非日常は、病院にとっての日常だった …
ランチタイム・昼休みは、昔から一人で過ごしています。 僕のお昼休みの過ごし方 僕にとって昼休みは、職場にいながら勉強できる貴重な時間でした。 税理士受験生時代は、5分でお弁当を食べて、食べ終わったらすぐに受験勉強をしてい…
お金を借りて勉強するということについて、体験談&今の気持ちを書いてみます。 勉強にもお金が必要 勉強する上で必要なのは、学費。 高校、大学だけでなく、資格取得にも予備校代やテキスト代がかかります。 税理士試験の場合、大原…
この業界で働いてきて、多くの経理の方と接してきました。 その中で経理の仕事の「向き不向き」も、自分なりに見えてきた気がします。 向いている人にとっては自分の価値を存分に発揮できる仕事ですが、向いていない人にとっては窮屈で…
Kindleの整理方法についていろいろ試しましたが、自分なりの最適解を見つけたので記事にしてみます。 Kindleは整理しないと使いにくい Kindleは「読みやすさ・読書メモの管理・場所を取らない」といった点が紙の本よ…
クレジットカードを使ったオンライン決済サービス、PayPal(ペイパル)。 代金の支払いに使えるのはもちろん、自社サービスの代金の受け取りにも使うことができます。 ネットビジネスなら、銀行振込だけでなく、クレジットカード…