法人成りの有利不利シミュレーションは社会保険も考慮しよう
「法人成りが有利なタイミングっていつでしょうか?」とよく質問されます。 それに対し「所得が~万円以上なら法人成りしたほうがおトクですよ」なんてアドバイスをしてるのも良く聞きます。 そのアドバイスが、社会保険を考慮していな…
柏市の若手税理士。税務顧問、相続税申告、スポットでのコンサルティング(オンライン可)、各種セミナー、執筆などの仕事をしています。ブログでは、フリーランス・中小企業に役立つ情報を発信しています。
「法人成りが有利なタイミングっていつでしょうか?」とよく質問されます。 それに対し「所得が~万円以上なら法人成りしたほうがおトクですよ」なんてアドバイスをしてるのも良く聞きます。 そのアドバイスが、社会保険を考慮していな…
もうすぐ税理士試験ということで。 ボクがやっていた試験前日~本番までのメンタル&体調管理を勝手に友人たちに向けて書いていきます。 体調やメンタルで10点くらい平気で変わると思うので…。 体力はしっかり温存す…
初めてブログ記事を投稿したのが今年の4月4日。 今日は7月31日なので、4か月近く経ちました。 よく「ブログを書き始めて最初の3か月は我慢だ」と言われます。 この説が本当なのかどうか、開設してから今までの検索順位・PV数…
「自分は相続税がかかるんだろうか、かからないんだろうか…」という疑問をお持ちの方って多いな~と感じています。 明らかに相続税が課税される場合でも、税務署が把握できていないと申告書は郵送されてきません。。。 「送られてこ…
税理士とその費用のありかたについて思うことをアレコレと。 「安ければいいってもんじゃない!」というのが持論です。 そこそこ高い料金の事務所と格安事務所の違い 次の2人の税理士を比較してみます。 月5万円のAさん 月2万円…
クラウド会計ソフト「MFクラウド会計」でExcelで入力したデータをインポートする方法を紹介します。 現金取引や経費ははExcelで入力するのが効率的 クラウド会計ソフトは「経理を自動化」できることが最大の…
営業は「間口は広げて、入口はわかりやすいものを1つだけ」がいいのかなと感じました。 えーっと、、、自己反省記事です。 間口を広げる フリーランスは知ってもらうことがまず第一です。 知ってもらうためには、間口を広げて自分を…
法人の節税についてのまとめページです。 今まで書いてきた記事を節税のパターン別に紹介していきます。 手軽さ(コストや事務手続きなどは楽か?すぐにできるか?など) 効果(節税効果) の2つについて、★3つを最…
節税には様々な方法があります。 税法を上手に利用したもの(グレーゾーンではなく)は、効果も大きく、我々税理士の専門分野でもあります。 しかし、そういったことよりも、実は「経理をしっかり正しくやる」ことこそが節税の基本で、…
従業員に対して決算賞与を支払うことで、従業員のモチベーションアップをしながら節税対策を行うことができます。 来期に払うモノを当期の経費にすることができるため、決算確定直前でも可能な節税対策です。 決算賞与を…
過去の赤字を繰り越して黒字と相殺できる制度、繰越欠損金。 繰り越せる年数には期限があるので、相殺しきれずに期限切れになってしまうことがあります。 繰越欠損金の制度・期限と、期限切れさせずに最大限活用するための工夫について…
今日、日本政策金融公庫から融資決定のお知らせがありました。 なかなか大変でしたが、こういう形で自分自身でお金を借りたのは初めてだったので、良い経験になりました。 金額はショボいですが、同じく開業にあたって少額の融資を受け…
中小企業の法人税率は、利益が800万円のラインで大きく変わります。 その変わり目を狙って消耗品などを購入するのも手です。 税率が変わるライン 中小企業の法人税率は以下のようになっています。 所…
決算は1年に1度必ずやってきますが、その決算期を何月にするかって考えたことはありますか? キリがいいから、多いからという理由でなんとなく3月決算や12月決算にしている場合、変更を検討する余地があるかも。 結論から言うと、…
「自動で経理」「簿記を知らなくても経理ができる」などが謳い文句の、freeeやMFクラウド会計などのクラウド会計ソフト。 導入すればそれだけで自動で経理を行ってくれる、というわけではありません。 また、クラウド会計ソフト…
「前々事業年度の売上が1000万円以下なら消費税の納税義務が免除される」ということを知っている方は多いと思います。 法人を設立して最初の2年間は、前々事業年度が存在しないため、基本的には免税事業者というワケですね。 しか…