適用額明細書の書き方例|事業種目・業種番号・区分番号・条項・適用額
適用額明細書の書き方をまとめてみました。 適用額明細書とは? 法人税申告書の添付書類に、「適用額明細書」という書類があります。 このような様式の書類です。 この書類は、「租税特別措置法」という法律(税負担が優遇される法律…
柏市の若手税理士。税務顧問、相続税申告、スポットでのコンサルティング(オンライン可)、各種セミナー、執筆などの仕事をしています。ブログでは、フリーランス・中小企業に役立つ情報を発信しています。
適用額明細書の書き方をまとめてみました。 適用額明細書とは? 法人税申告書の添付書類に、「適用額明細書」という書類があります。 このような様式の書類です。 この書類は、「租税特別措置法」という法律(税負担が優遇される法律…
選挙に行く理由を自分なりに考えてみました。 市議会選 昨日(8/4)、柏市議会議員選挙がありました。 投票率は、34%。 残念すぎる数字です。 先日の参院選の投票率が50%を切ったことが話題になりましたが、 それを大きく…
経費にするには、領収書を貰う必要はなく、レシートで構いません。 経費にするには、領収書じゃなくてレシートでいい モノを買って経費にするには、証拠が必要になります。 その証拠となる代表的なものが、レシートや領収書。 なんと…
数字・データを扱う際には、机上の空論にならないように気を付けています。 会社の数字やデータ分析をする仕事 税理士として仕事をしていると、日常的に会社の様々な数字・データを目にします。 例えば、会計データ(帳簿)のチェック…
融資を受けている会社、受けたいと思っている会社は、定期的に数字をチェックすべきです。 借入金のある会社は、どんぶり勘定じゃダメ 中小企業に多い、どんぶり勘定や放漫経営。 既にお金を借りている会社や、借りたいと思っている会…
娘の大学資金については、妻の妊娠中から考えています。 今のところの考えをまとめてみました。 娘は大学に行く? 娘は、現在3歳(年少)。 大学に行くのか、15年後大学というものがどうなっているのか、全くわかりません。 僕自…
ブログを速く書くために、下書きを作るようにしてみました。 ブログは、時間がかかる ブログは、それなりに時間がかかります。 僕の場合、サラサラっと書けたとしても、1時間。 考えながら書いたり、ボリュームが多い記事の場合は、…
固定資産への投資が多い会社は、自己資本比率と併せて、固定比率、固定長期適合率をチェックしておきましょう。 固定比率・固定長期適合率とはどんな指標かわかりやすく解説 土地建物や機械装置などの固定資産は、長期的に運用されるも…
クライアントには、マニュアルをお渡しすることも多いです。 マニュアルを作っている理由 顧問のお客様にノウハウを提供するときは、マニュアルを作ってお渡しすることも多いです。 直近で作ったのは、このマニュアル。 源泉所得税を…
先日クライアントから「未払金と未払費用ってどう違うんですか?」という質問を受けたので、解説してみます。 未払金と未払費用の違いと定義 未払金と未払費用の違いは、 という部分です。 未払費用とは 未払費用の定義として、企業…
中小企業が経営分析をする場合の注意点をまとめてみました。 中小企業の経営分析の問題点と限界 経営分析は完全無欠ではなく、限界があります。 特に、自社ではなく他社を分析をする場合は、注意すべき点が多いものです。 経営分析は…
独立後は、いつ・どれくらい働くか、自分で決めることができます。 働き方改革のデメリット? 意外と(?)進んでいる働き方改革。 「みんなが人間らしい生活ができるようになるなら、良いことだな」くらいにしか考えていなかったので…
フリーランスはSNSを一通りやっておいて損はない、と考えています。 SNSで集客・営業? SNSが仕事に繋がるかどうか。 「来るわけねーじゃん」と思う方もいれば、 「SNS中心に集客してるよ」という方もいるでしょう。 &…
プライベートと経費が混じったレシートの処理についてまとめてみます。 仕事用の本と、娘の絵本 先日、娘と本屋に行った時のこと。 仕事関係の本を15冊ほど買ったのですが、 娘が「これ買って~」と、アナ雪の絵本を持ってきました…
フォトグラファーの方にプロフィール写真を撮っていただきました。 カメラマンをどうやって見つけたか 最初から決めていたのは、「同じフリーランスの方に依頼したい」ということ。 僕はサービスを探すときには、組織化されているとこ…
販管費は、売上とのバランスを意識することが大切です。 売上と共に伸びていく販管費 ほとんどの会社では、売上が伸びるとともに販管費(経費・固定費のことです)も増えていきます。 例えば2018年度に次のような成績だった会社が…