会計人コース2019年12月号に「理論暗記の時間節約テクニック」の記事を寄稿しました
久しぶりに雑誌に記事寄稿したのでネタにしてみます。 会計人コースで理論暗記について執筆 簿記・税理士・会計士などの会計税務受験者向けの雑誌、「会計人コース」。 僕も受験生時代に読んでいました(特に財務諸表論を受験していた…
柏市の若手税理士。税務顧問、相続税申告、スポットでのコンサルティング(オンライン可)、各種セミナー、執筆などの仕事をしています。ブログでは、フリーランス・中小企業に役立つ情報を発信しています。
久しぶりに雑誌に記事寄稿したのでネタにしてみます。 会計人コースで理論暗記について執筆 簿記・税理士・会計士などの会計税務受験者向けの雑誌、「会計人コース」。 僕も受験生時代に読んでいました(特に財務諸表論を受験していた…
税理士試験直後~新年度講座開始までの過ごし方について書いてみます。 毎年襲われる「試験後うつ」 先日、地元の花火大会に行ってきました。 花火を見ながら考えたのは、「税理士受験生の頃は、花火大会に行く気なんて起きなかったよ…
昨日、日商簿記の試験と言うことで、思い出したことを書いてみます。 簿記2級3回落ちたけど そういえば僕は、日商簿記の2級に3回落ちています。 3回目は、69点で不合格…ガックリ来たのを覚えています。 で、4…
僕は簿記論・財表の後に法人税法を勉強したのですが、結果的に良い選択だったと思っています。 僕の受験科目選択遍歴 僕は、 簿記論 財務諸表論、酒税 法人税 相続税 の順で勉強をしました。 法人税法は、いわゆる…
税理士試験の受験者数減少の原因と、それに少しでも歯止めをかけるためにできることを考えてみました。 減り続ける受験者数 平成27年度は38,175人、28年度は35,589人、29年度は32,974人、30年度は30,85…
税理士試験受験において、通信や映像通学は不利になるのでしょうか。 通信・映像通学は不利? 通信講座のデメリットとしてよく言われるのは、 などが多いです。 僕自身は、これらをデメリットとは感じていませんでした。  …
税理士試験を受験していた頃、東京-大阪間を18切符で往復し、電車内でひたすら暗記物の勉強をしたことがあります。 ふと思い出したので、今回はその時の思い出を書いてみます。 暗記旅行の経緯・企画 長い受験生活。 土日祝はもち…
税理士試験を最後に受験してから2年以上が経ちましたが、ふとした時に受験生活をしていた頃のことを思い出します。 あの頃の自分の言動を思い返すと、「ちょっとおかしかったな」「本来の自分ではなかったな」と。 税理士になるために…
お金を借りて勉強するということについて、体験談&今の気持ちを書いてみます。 勉強にもお金が必要 勉強する上で必要なのは、学費。 高校、大学だけでなく、資格取得にも予備校代やテキスト代がかかります。 税理士試験の場合、大原…
税理士試験を合格するために一番大切なことは、勉強時間を確保すること。 地頭・環境・気合い・お金(授業料、受験料)なども大切かもしれませんが、それらを活かす大前提として、勉強時間を確保する必要があります。 そこで問題(問題…
精神安定剤は、不安な気持ちや精神的な不快感を抑えてくれます。 ですが、健忘・眠気・ぼーっとする・倦怠感などの副作用が気になって、服用を迷う方もいるのではないでしょうか。 勉強をしていたり、神経を使う仕事をしてる方は特に気…
もうすぐ税理士試験ということで。 ボクがやっていた試験前日~本番までのメンタル&体調管理を勝手に友人たちに向けて書いていきます。 体調やメンタルで10点くらい平気で変わると思うので…。 体力はしっかり温存す…
税理士試験の勉強の中で、最も地味な作業である理論暗記。 これが勉強時間の大半を占めることになるので、精神的にも苦痛ですよね。 受験中はなるべく効率的に暗記することをずっと考えて色々試しました。 その中で確立した理論暗記法…
税理士試験受験中は本当に精神的に不安定になり、勉強に悪影響を及ぼしたことも少なからずありました。 登録してまだ3ヶ月、開業して1ヶ月ですが、受験中と今では明らかに変わったことも多いです。 似たような不安を抱える方が少しで…
税理士試験本番まで残り2ヶ月。 この時期は精神的にピリピリし始めますし、勉強方針に迷いも出てきます。 出来るだけブレずにたんたんと勉強を継続できれば、合格にグッと近づくはずです。 常に上位の人は「慢心をしないこと」 1割…
税理士試験の願書の提出時期になりました。いよいよ直前期に突入という雰囲気になりますね。 この時期になると、不安になって予備校が信じきれなくなったりして、予備校の教材以外のモノに手を付けたり、他校の教材に手をつけたりしたく…